1.そろばん検定とは
検定試験は、珠算学習者の計算能力向上や意欲増進、並びに社会的証明を主な目的として実施しています。その内容には、60年以上にわたって子供たちの成長を願い、見守ってきた連盟の指導方針が生かされています。
2.受験資格
制限はありません。どなたでも受験できます。
3.試験種目
(1)珠算
乗算 (かけ算) |
除算 (わり算) |
見取算 | 伝票算 | 暗算 | 応用計算 | 開法 | 制限時間 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
審査選択 | |||||||||
段位 | 準初段~十段 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 1種目7分 ただし暗算3分 応用計算10分 |
級位 | 1級~準3級 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | |
4級~8級 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | ||
9級 | 〇 | - | 〇 | - | - | - | - | ||
10級~15級 | - | - | A・B 2種類 | - | - | - | - |
(2)暗算
乗算 (かけ算) |
除算 (わり算) |
見取暗算 | 制限時間 | ||
---|---|---|---|---|---|
段位 | 準初段~十段 | 〇 | 〇 | 〇 | 1種目3分 |
級位 | 1級~3級 | 〇 | 〇 | 〇 | |
4級~6級 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
7級 | 〇 | - | 〇 | ||
8級~10級 | - | - | A・B 2種類 |
4.合格基準
(1)珠算
段位 | 乗算・除算・見取算の3種目に伝票算・暗算・応用計算・開法のうち3種目を選択(審査選択)。6種目とも80点以上で準初段、以後、点数により段位が上がります。最高段位の十段位は280点以上。1種目300点満点。 | |
級位 | 1級~準3級 | 乗算・除算・見取算の3種目に伝票算・暗算・応用計算のうち2種目を選択(審査選択)。5種目とも100点以上。1種目150点満点。 |
4級~8級 | 3種目とも100点以上。1種目150点満点。 | |
9級~15級 | 2種目とも100点以上。1種目150点満点。 |
(2)暗算
段位 | 3種目とも70点以上で準初段、以後、点数により段位が上がります。最高段位の十段位は190点以上。1種目200点満点。 | |
級位 | 1級~6級 | 3種目とも70点以上。1種目100点満点。 |
7級~10級 | 2種目とも70点以上。1種目100点満点。 |
5.検定料
受験級 | 珠算検定 | 暗算検定 |
---|---|---|
段位 | 3,500円 | 1,900円 |
1級 | 2,800円 | 1,200円 |
2級 | 2,100円 | |
3級 | 1,900円 | |
4級~6級 | 1,300円 | 1,100円 |
7級~10級 | 1,200円 | 700円 |
11級~15級 | 700円 | |
準1級 | 2,600円 | |
準2級 | 2,000円 | |
準3級 | 1,800円 | |
準4級~準6級 | 1,300円 |
6.試験場
会場の都合で試験場が変更になる場合があります。
検定会場をご確認の上、お申込みください。
試験場 | 住所 |
---|---|
川崎 | 川崎市立幸高等学校(JR南武線 矢向駅 徒歩10分) ミューザ川崎(JR川崎駅 中央西口隣接) |
中 | 横浜市立横浜商業高等学校 Y校(京急線 南太田駅下車 徒歩7分) 珠算会館(京急線井土ヶ谷駅徒歩10分) |
横須賀 | ヴェルクよこすか(京急線 横須賀中央駅 徒歩8分) |
湘南 | 藤沢翔陵高等学校(小田急江ノ島線善行駅 徒歩1分) |
厚木 | アミュー厚木(小田急線本厚木駅東口徒歩5分) |
相模 | 相模原市民会館(JR横浜線相模原駅バス10分、または駅より徒歩25分) |
小田原 | 松田町生涯学習センター(小田急線新松田駅徒歩7分) おだわら市民交流センターUMECO(小田原駅 徒歩3分) |